履歴書

アジモンティ
マルコ
履歴書

自己紹介

金融業界で約20年の経験を持つプレイングダイレクター。コーポレートバンキングおよび投資銀行において、株式、デリバティブ、外国為替、債券、法人取引など多岐にわたる業務のITに従事。マネジメント、予算管理、ならびにITアプリケーションの開発とサポートにおいて豊富な実績を持つ。

連絡先

職歴

BNPパリバ(2006ー現在)

2018/11・現在

東京(日本)

ガバナンスとセキュリティ関連の3部門及びBCP(事業継続計画)を管掌。

総務、人的・物理的セキュリティ、IT業務管理、情報セキュリティ(情報の不正アクセス、使用、開示、破壊、修正、検査、記録の防止)を管掌。

緊急事態対応、会社勤務及び在宅勤務の計画とモニタリング、ロジスティクス、機器の調達と配布、人事部門との調整、海外マネジメントへの報告を担当。

日本における不動産の長期的な戦略を担当。

2018/11 - 2020/06

東京(日本)

業務管理統括本部の日々の業務をサポート。

03/2014 - 06/2020

東京(日本)

新規事業開発、規制・市場の変化、再構築イニシアチブ等に対応するため、部門横断的なアジェンダを調整。プログラム及びプロジェクトのガバナンスを推進する部門を管掌。

アジア太平洋及びグローバルのチームと密接に連携し、プログラム管理アプローチの標準化を推進。

BCP(事業継続計画)を管掌。

2011/09 - 2014/03

東京(日本)

電子取引以外のアプリケーション開発、及びグローバルで開発されたアプリケーションの日本市場の特性に合わせたカスタマイズを担当するチームを管掌。

2009/10 - 2014/03

東京(日本)

eコマース・イニシアチブの一環として、アジア太平洋地域における複数のプロジェクトを管理。予算、リソース配分、プロジェクト管理、品質保証、パフォーマンスKPIの策定、災害復旧計画(DRP)の作成を担当。

ウェブ トレーディング アプリケーションを外部顧客に展開。

テクノロジー:Java, JavaScript, WebLogic, Python, Kerberos, Oracle, Microsoft SQL, Oracle Coherence

2009/10 - 2010/10

パリ(フランス)

株式・デリバティブのプライシング及びトレーディング活動を支えるIT開発3部門(計50名以上)をグローバルな立場で管掌。

価格決定ツールの開発を担当。主な開発物:トレーディングフロアで使用される株式・デリバティブ分析ツールとExcelスプレッドシート、価格設定要求と取引を処理するワークフロー、タームシート・確認書・最終条件の自動生成システム。

テクノロジー:VBA, Excel, Java, JavaScript, WebLogic, Python, Oracle, Microsoft SQL

2007/09 - 2009/10

東京(日本)

グローバルツールとラピッド・アプリケーション・デベロップメント(RAD)手法を用いて、日本における株式・デリバティブ取引のためのIT開発及びサポートチームを管掌。

2006/06 - 2007/09

東京(日本)

株式取引用のアプリケーションや、市場リスク・流動性リスクのためのレポーティングツールの開発・サポート。

テクノロジー:VBA, Python, Tcl, Perl

クラウドスタジオ株式会社(2011−2013)

2011/09 - 2013/06

東京(日本)

ウェブサービスをバックエンドとしたスマートフォン向けアプリケーションを開発。HTML5を使用し、モバイルデバイスに最適化されたウェブサイトを開発。

中小企業向けのモバイルアプリケーションプラットフォームを設計・開発。加盟店が独自のポイントカードを発行できるアプリケーションを開発。戦略、事業、販売、財務の各計画を策定。ソリューションの設計を行い、iOSアプリケーションとウェブバックエンドを構築。グラフィックインターフェイスデザインチームの評価、選定、及びマネジメントを担当。

テクノロジー:Node.js, Ruby on Rails, Memcached, Redis, MongoDB, Objective-C, JavaScript, CSS

ミューレックスアジア株式会社(2003−2006)

2003/10 - 2006/06

東京(日本)

内部APIをサポートし、すべての資産クラス(金利デリバティブ/株式/外国為替)とハイブリッド商品のミューレックスアナリティクスモデルを検証。主に金利デリバティブのショートレートモデルを研究。

テクノロジー:C, C++

東京大学・宇宙科学研究所(2002−2003)

2002 - 2003

東京(日本)

"HMX熱分解の触媒特性"。ロケットエンジン燃焼器の数値シミュレーションの研究。

テクノロジー:Fortran, C, C++

ロールス・ロイス(2001)

2001

ダービー(イギリス)

ジェットエンジン・タービン内における等価1次元定常流のパラメータ計算に使用する、測定値平均化のための新たな高度技術の研究。

トップへ戻る

学歴

ミラノ工科大学

1997 - 2002

ミラノ(イタリア)

ダニエレ クレスピ高校

1992 - 1997

ブスト アルシーツィオ(イタリア)

トップへ戻る

講習コース

2018年12月22日

2024年5月13日

2024年7月10日

2024年7月10日

2024年7月13日

2024年7月15日

2024年8月21日

2024年8月9日

2024年8月13日

2025年02月9日

トップへ戻る

実績

言語

ビジネス上級

ビジネス上級

母国語

ビジネス初級

ツール & テクノロジー

C, C++, Python, Fortran, Matlab, Octave, Git, CMake, Make

HTML, Cascading Style Sheets (CSS), JavaScript, Node.js, MongoDB, REST API

Word, Excel, PowerPoint, Outlook, VBA

システム管理, セキュリティ, Bash, Jenkins

出版物

2003年5月15

火薬学会年会講演要旨集

トップへ戻る